グリーンカード取得後の現住所
- 2013.07.19
- 米国住所の確保
今日は住所に関して。 グリーンカード取得までに何回が住所を記載しないといけません。 まず最初はDVプログラムに申し込む時。 ・・・・・当然、今住んでいる住所を記入します。日本在住であれば日本ですね。 […]
hawaii-life/やっぱりグリーンカードって結構大変blog
米国グリーンカードの取得からハワイ移住までの体験記
今日は住所に関して。 グリーンカード取得までに何回が住所を記載しないといけません。 まず最初はDVプログラムに申し込む時。 ・・・・・当然、今住んでいる住所を記入します。日本在住であれば日本ですね。 […]
VISA-BULLITENの過去数年の面接状況をまとめてみました。 DV2010とDV2011は、ほぼ同じような状況になってますが、DV2012は割りと早い段階で「CURRENT」になっています。 そ […]
USCISから「VISA-BULLETIN」の月次報告レポートが送られてきます。 いまだにメール送信設定を解除していないので送られてきます。 ちなみに「VISA-BULLETIN」とは、VISAの発給 […]
ブログ機能の中にどんなキーワードで検索してこのブログへ訪問したのかが判るものがあります。 最近一カ月の解析を調べてみました。 件数は微々たるものなので%のみの結果報告です。 1位 その他・・・・・・・ […]
迷走するタックスリターンです。私的には、調べれば調べるほど、居住者で間違いない!と思うのですが・・・それでも確信には至りません。ブログやサイトを持っている米国公認会計士さんのページを覗いてみると・・・ […]
わからない事だらけの米国税申告。もしかしたら2011年の申告も間違っていたのかも!・・という状況に。ここは、今一度冷静になってしっかりと事実を把握していくしかありませんね。 私のような一般人には理解が […]
「Foreign Earned Income and Exclusion」の項目を順を追って入力していきます。外国所得はどんな形式の用紙なのか?・・・外国雇用者からの用紙をチェック続いて金額の入力その […]
まず入力する前に・・・・日本での所得なので当然日本円での収入になります。しかしアメリカはドルの国。銀行と両替屋とワイキキのお土産屋さんくらいでしか日本円は通用しません。ましてや日本語の書類など、まった […]
続いて連邦税(フェデラルタックス)の入力です。最初に「所得の入力はどっちでする?」みたいな質問があります。2者択一となっており、「EASYGUIDE」と「EXPLORE ON MY OWN」のどちらか […]
一度アカウント登録さえしてしまえば、途中で辞めても、未完成の状態でも、やった所までは保存が出来ます。再度ログインすれは、まだ続きから作業を始められます。 なので、ゆっくりじっくり作成する事ができます。 […]